舞台・演劇・イベント情報 - 合同会社尾崎商店 - Page 2

  • HOME
  • 舞台・演劇・イベント情報 - 合同会社尾崎商店 - Page 2

【公演】ハムレット奇譚

【公演】ハムレット奇譚

劇団五期会 第75回公演

ハムレット奇譚

 

リア王・ロミオとジュリエット・
ヴェニスの商人と続く、
イシワキキヨシの描く、五期会シェイクスピア第四弾

舞台はデンマーク王国・エルシノア城。
父である先王は急死し、母ガートルードは
叔父である現王クローディアスと再婚、
悲しみと憤りに暮れる王子ハムレットの前に、父の亡霊が現れる。
亡霊は、弟クローディアスこそが自分を暗殺した悪党であると告げ、
息子ハムレットに復讐の誓いを立てさせる。
ハムレットは葛藤の中復讐を果たすが、恋人や母親さえも失い、
自らの命も尽き果てるのであった。
このあまりにも有名な復讐劇には、知られざる真実があった。

物語の案内人は、悲劇の中ひとり生き残ったホレイショーと、
なんとウィリアム・シェイクスピアの孫ウィリアム三世!
彼らが聞いた真実、そして目にした光景とは……

ウィリアム・シェイクスピア四大悲劇の名作
『ハムレット』の血・権力・愛憎渦巻くもう一つの奇譚―――


 
 

出演

尾崎麿基、森畑結美子、小川悦子
井之上淳、宇仁菅真、林和子
牛丸裕司、 勝村愛、内山絢貴
植村美咲、中原央人、石野りく
山根翔大、北岡里都、枯木隆志
神野春樹、東口雛乃、村井祥悟、松岡慧人
 

原作

W.シェイクスピア
「ハムレット」より

スタッフ

翻案・脚色:イシワキキヨシ
翻訳:神澤和明
演出:井之上淳

美術:堀容子
音響効果:須川由樹(T&Crew)
照明:染川充成
舞台監督:出口勇作(ONE WEEK)
ドラマトゥルク:神澤和明
宣伝美術:山口良太(slowcamp)
宣伝写真:坂下丈太郎
制作協力:尾崎商店
製作:劇団五期会
 

日時

2022.9.30(金) ~ 10.02(日)

9.30(金) 14:00/18:30
10.1(土) 14:00
10.2(日) 11:00/15:30
※受付は開演の1時間前開始、開場は開演の30分前開始。
 
 

劇場

ABC-HALL
 

料金

一般 3,500円
学生 2,000円
※ご来場当日、受付にてご精算お願いいたします
※キャッシュレス決済可
 

ご来場の皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染拡大予防対策にてご協力をお願いいたします。
〇入場者数を定員の1/2以下に制限し、座席間の距離をあけて着席していただきます。
〇37.5℃以上の発熱がある方は入場をお断りさせていただきます。
〇マスクを着用されない方はご入場いただけません。
〇入場される際、手指の消毒をおねがいいたします。
〇差し入れの預り、公演終了後の面会をお断りさせていただきます。
〇ご来場前にABCホールウェブサイト掲載の〔新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い〕をご確認ください。
〇感染の再拡大などにより、公演の中止や、出演者、公演内容等が変更となる場合がございます。ご了承ください。

【公演】あの6月の午後を忘れない

【公演】あの6月の午後を忘れない

A級MissingLink 第26回公演

あの6月の午後を忘れない

あらすじ

2022年6月。
日本サッカー発祥の地として一部の愛好家に知られる、兵庫県のとある町。
サッカー神社の近くにあるシェアハウスを一人の女性、佐藤千夏が訪れる。
千夏はそこで、オーナーの朝倉真一郎から不思議な話をきくことになる。
20年前、そのシェアハウスに住んでいた「佐藤千夏」という同姓同名の
小説家が、書きかけの原稿を残して、ある日突然、姿を消したという。
真一郎、曰く「僕は今までのワールドカップの日本戦、
どこで誰と見たかを全部、覚えてるんです。20年前の大会を除いては。
これは一体どういうことなんでしょう?」
そして、千夏も気づくことになる。
自身にも2002年6月の記憶がないことに。
千夏は手渡された原稿を読み始める。タピオカミルクティーを飲みながら。

2002年6月14日。
20年前の、真一郎が経営するシェアハウス。その一階の共有スペース。
真一郎は新しい入居者の男、朝比奈純一郎に熱く語っている。
「人間は進歩する」「誰もが幸せに暮らせる理想的な社会は実現できる」
「そのためには私的所有を何とかしないといけない」などなど。
そのうちに、他の入居者も姿を現し、純一郎は誘いを受ける。
その日の午後、当時開催されていたサッカーの日韓ワールドカップの
日本対チュニジア戦を、みんなでテレビ観戦しようというのだ。
真一郎曰く「とても大事な試合」らしい。
どうも、このシェアハウスには、
真一郎以外にも「サッカー好き」が多いようだ。
純一郎は快諾する。
ところが、サッカー観戦の準備が進む中、オーナーの真一郎の妻、
友佳里が、二人っきりになった隙を突いて、「相談がある」
「好きな人ができたので話し合いがしたい。三人で」
「サッカーの試合の後で」と切り出す。
妻の告白に動揺する真一郎だったが、詳しい話を聞きく間もなく、
共有スペースに住人たちが集まりだし、サッカーの試合がはじまってしまう。
結局、日本対チュニジアの試合の前半は
0対0のスコアレスで折り返して、ハーフタイムに入る。
シェアハウスの住人たちは、サッカー観戦を大いに楽しんでいるようだ。
一部の人間を除いては。

そして、いよいよ後半のキックオフという頃、
サッカーに詳しくない純一郎に住人たちが、
サッカー観戦の醍醐味や、戦術などの奥深さを語っているうちに、
あることがきっかけで真一郎は、妻の友佳里の想い人が住人の一人、
今村直人であることに気付く。
はたして、真一郎と友佳里の夫婦はどうなってしまうのか?
シェアハウスの住人たちは、最後まで無事に
サッカーの試合を観戦することができるのか?
 
 

出演

伊藤結、村山裕希、細見聡秀、河上由佳(満月動物園)
豊島祐貴(プロトテアトル)、タナカ・G・ツヨシ、馬場朱里
 

脚本・演出

土橋淳志

スタッフ

舞台監督:今井 康平
舞台美術:松本 謙一郎
照明:海老澤 美幸
音響:大西 博樹
制作:合同会社尾崎商店
 

日時

2022/09/02 (金) ~ 2022/09/04 (日)

9月2日(金)19:30
9月3日(土)14:00/19:00
9月5日(日)11:00/15:00
 
 

劇場

ウイングフィールド
 

料金

一般前売 3,000円
一般当日 3,500円
学生前売・当日共に 2,000円

【主催公演】お月さまへようこそ

【主催公演】お月さまへようこそ

劇団広い肩 旗揚げ公演

お月さまへようこそ

SOLD OUT!!

 

孤独な人間同士のふれあいを描いた、「赤いコート」「どん底」「西部劇」「星降る夜に出掛けよう」「喜びの孤独な衝動」「お月さまへようこそ」の 6篇からなるオムニバス。
 
 

出演

四方陶子、舟木祐人、奥田未来
桑野颯太、門脇野乃、安齋拓真
 

スタッフ

脚本:ジョン・パトリック・シャンリイ
演出:四方陶子
翻訳:鈴木小百合
演出補佐:石本興司
舞台監督:浅倉早瑛
照明プランナー:松本龍門(劇団フィータル)
照明操作:北村美沙樹/小西ひより
音響:林春澄
制作:墨井沙奈・桑野颯太/奥田未来/ぬまたぬまこ
大道具・小道具:舟木祐人
衣装:門脇野乃
パンフレットデザイン:山崎未来/浅倉早瑛
主催:合同会社尾崎商店/劇団広い肩
 

【作者】ジョン・パトリック・シャンリィ

1950年ニューヨーク、ブロンクス生まれ。ニューヨーク大学卒。
初めは詩人であったが、その後劇作家として
オフブロードウェイで数々の戯曲を発表。
殺伐とした都会に生きる孤独で傷つきやすい人々を
暖かいまなざしで描く彼の作品は、
都会に住む人々に圧倒的な支持を得る。
1987年「月の輝く夜に」でアカデミー脚本賞を受賞。
 

【翻訳】鈴木小百合

東京生まれ。
小学2年から中学2年までをオーストラリア、シドニーで過ごす。
国際基督教大学教養学部語学科卒業(異文化間コミュニケーション)。
広告代理店勤務、イベント会社勤務などを経て、フリーの通訳・翻訳家に。
演劇の現場での通訳としてスタートを切る。
その後、『お月さまへようこそ』を皮切りに戯曲翻訳を手がけるようになる。
戯曲「お月さまへようこそ」「ダニーと紺碧の海」
「マンハッタンの女たち」など。
 

日時

8/19(金)〜21(日)

19日(金) 19:30
20日(土) 14:00/18:00
21日(日) 13:00
※受付は開演の45分前開始、開場は開演の30分前開始。
 
 

劇場

フジハラビル(アートギャラリーフジハラ)
 

料金

前売券 2,000円
当日券 2,500円
※ご入場は開場時は整理券番号順、
開場後はご来場順のご入場とさせていただきます。
※小学生以下無料 (膝上鑑賞のみ・要事前連絡)
※日時指定自由席
※エスカレーターなどはございません。
車椅子などでご来場のお客様は事前にご連絡をお願いいたします。
 
 

注意事項

〇来場される際は、マスク着用・手指消毒・検温などにご協力ください。
〇37.5度以上の発熱がある方やマスク着用のない方は、
ご入場をお断りする場合があります。
〇発熱や風邪の症状がある方や体調がすぐれない方は、
来場をお控えください。
〇感染状況の変化によって、急遽公演の中止や内容を変更する
場合がありますので、ご了承ください。
〇出演者はマスクを着用せずに上演いたします。
予めご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
※最低2mの間隔は設けます
 
予約はこちら!
SOLD OUT!!

※当日券情報は追って発表します。

 
 

チケット取り扱い・お問い合わせ

劇団広い肩
公式Twitter:@hiroikata
公式Instagram:@gekidan_hiroikata
代表 四方陶子 TEL 070-2322-3510

【公演】さよならの食卓

【公演】さよならの食卓

坂本企画20

さよならの食卓

 
 

あなたに、私を好きなまま死んで欲しいと思うのは、わがままだろうか。

そこは、願えば誰でも不老不死になれる未来。
それでもヒラサカミツは、不老不死になるつもりはなかった。
彼女にとって生きることは苦痛であり、
終わりのない生は地獄だと感じていたからだ。
そして、パートナーであるタチバナアサの愛情が、
いつか冷めるであろうことに耐えられそうになかったからでもある。
訪れるいくつかの出会いと別れを経て、ミツは、
人が死ななくなった世界の中で
「自分の愛するもの」を見つけることができるのか。
上質な不道徳の演劇を掲げる坂本企画の、
「愛すること」をめぐる切実な会話劇。
 
 

出演

江本真里子、小野村優、岡田怜奈
中野聰(宇宙ビール)、荘司歩美(坂本企画)
 

スタッフ

脚本・演出:坂本涼平
 

舞台監督 西野真梨子
美術 本田夏実(BS-Ⅱ)
照明 菅野万里恵(baghdad café)
音響 八木進(baghdad café)
音楽 イナミセイジ
衣装・小道具 坂本歩美
小道具協力 きのこうじょう
宣伝美術 坂本涼平
制作 坂本企画
制作協力 (同)尾崎商店
 

日時

2022/07/08 (金) ~ 2022/07/11 (月)

8日(金) 19:30~
9日(土) 14:00~/18:00~
10日(日) 14:00~/18:00~
11日(月)14:00~
※上演時間約110分予定
※開場は開演の30分前
 
 

会場

in→dependent theatre 1st
 

料金

一般:3,500円
当日:3,800円
 
 

予約はこちら!
 

【公演】GOOD WAR

【公演】GOOD WAR

ルサンチカ本公演

GOOD WAR

 
 

私たちが「あの日」と聞いて想像する争いと日常。

私たちは生きている限り、これからもだれかと戦い続けなければなりません。現時点で戦っていなくても、生きている限りいつか争いに巻き込まれます。いずれ来る「その日」と、過去にあった「あの日」との向き合い方を鑑賞者と共に考えるべく、だれかの「あの日」が集積された記憶のモニュメントとして「GOOD WAR」など存在しないことを明らかにするために『GOOD WAR』を上演します。
 
 

出演

蒼乃まを、伊奈昌宏、金定和沙、永井茉梨奈
 

スタッフ

原案:『よい戦争』(作:スタッズ・ターケル 訳:中山容 他 1985年7月25日出版:晶文社)
構成・演出:河井朗
 

音響・照明:櫻内憧海 
宣伝美術:トモカネアヤカ
写真:manami tanaka
当日運営:黒澤たける
制作協力:(同)尾崎商店
協力:お布団、青年団、台風クラブ
企画・製作:ルサンチカ
主催:ルサンチカ 神奈川県
 

日時

2022/07/07 (木) ~ 2022/07/10 (日)
・7月7日(木)20:00(プレビュー公演)
・7月8日(金)20:00
・7月9日(土)13:00/17:00
・7月10日(日)13:00
※受付開始及び開場は、開演30分前
 
 

会場

スタジオ「HIKARI」
 

料金

一般:前売2,500円/当日3,000円
30歳以下:前売2,000円/当日2,500円
プレビュー公演:前売り・当日1,000円

※30歳以下にてご予約の方は、当日受付の際に年齢を確認できる証明書をご提示いただきます
※身障者手帳をお持ちのお客様と同伴者一名様までは無料(要問い合わせ)
※全席自由席 座席先着順
 
 

公式サイトはこちら!
 

【公演】BLOW & JOB

【公演】BLOW & JOB

劇団不労社 第七回公演
KAVC FLAG COMPANY 2021-2022参加作品

BLOW & JOB

 
 

資本主義の犬と豚が戯れる一望監視型プロレタリア暗黒喜劇!
暴力を憎み、暴力を愛する全ての人に捧げる
“集団暴力シリーズ”最新作は、監視と権力にまみれた
ネオブラック企業で繰り広げられるマネーゲーム

会社という名の監獄に監禁されし労働者たち。
突如オフィス中央に設置されたカメラにより、
その姿は常に第三者の視線へ晒され続ける事となる。
自由は剥奪され、迫りくる納期の中で次第に狂気が加速していく……。
お金は手段か目的か。ブルシットなのは仕事か人か。
働かざる者は食うべきか食うべからずか。
シンギュラリティ前夜、労働にまつわるあらゆる疑問に
終止符を打つ経済黙示録は存在するのか。
一向に名が体を表さない西の社畜集団こと劇団不労社による、
ルサンチマンを抱えた無産市民から24時間戦える超人への成長過程を描く
欲望と欺瞞に満ちた疑似ドキュメンタリー、
否、疑似ドキュメンタルに乞うご期待!
 
 

出演

荷車ケンシロウ、むらたちあき、永淵大河(以上、劇団不労社)
河上由佳(満月動物園)、多田剛志(劇団公演中止)
電電虫子(冷凍うさぎ)、平川裕作(イースター企画)
松田義顕(劇団公演中止)、森岡拓磨(冷凍うさぎ)
吉田凪詐(コトリ会議)
 

スタッフ

作・演出:西田悠哉
 

舞台美術:竹腰かなこ
照明プラン:渡辺佳奈
照明操作:木内ひとみ
音響:廣岡美祐
衣装:清水春香
小道具:多田剛志
メイク:松田義顕
宣伝美術:永淵大河
映像撮影:竹崎博人
写真撮影:肖藝凡
舞台監督:西野真梨子
演出助手:松本いなば、キャメロン瀬藤謙友、おまつ松の下
制作協力:尾澤ショータロー、合同会社尾崎商店
制作:劇団不労社 制作部
協力:猪岡瑛斗、演劇計画プラネットナンバー、人身工場ゲロリスト、
ツレヅレ、Flat Box、MEHEM Lab.
 

主催・企画・製作:劇団不労社
共催:神戸アートビレッジセンター
(指定管理者:公益財団法人 神戸市民文化振興財団)
 
 

日時

2022/06/03 (金) ~ 2022/06/05 (日)
 

6月3日(金) 19:00⭐︎
6月4日(土) 14:00 / 18:00
6月5日(日) 11:00 / 15:00

☆アフタートーク実施!
《ゲスト》
・タニノクロウ(庭劇団ペニノ主宰・劇作家・演出家)
・ウォーリー木下(sunday代表・劇作家・演出家)
 

会場

神戸アートビレッジセンターKAVCホール
 

料金

前売:3,200円 
当日:3,500円 
◎各種割引【前売のみ取扱い・要証明・併用不可】
不老者割(30歳以下対象):2,800円
不労者割(大学院生以下対象):2,000円
超不労者割(高校生以下対象):999円
ブラック割(名前に「黒」がつく方対象):1,800円
予約はこちら!
 

【公演】Cash on Delivery(キャッシュオンデリバリー)

【公演】Cash on Delivery(キャッシュオンデリバリー)

SHY BOY プロデュース公演

Cash on Delivery

 
 

爆笑ノンストップハートフルコメディの傑作!

舞台はロンドン郊外、エリック・スワンの自宅。 エリックには、妻のリンダに⼤きな隠し事があった。2年前に勤め先をクビになって以来、嘘を駆使して社会保障手当を不正受給し、生計を立てていたのだ。良心の呵責を感じ始めたエリックは、手当てを打ち切る方法を思いつく。

―でっちあげた人物をひとりずつ抹殺しよう―

ところがそこへ、社会保障省の調査員、ジェンキンズ氏が訪ねてくる。2階の間借り人・ノーマンを巻き込んで、どうにかごまかそうと嘘を重ねるエリック。 ごまかせばごまかすほど嘘がこじれ、エリックとノーマンは窮地に立たされていく。2人はごまかしきれるのか?
 
 

出演

エリック・スワン:福井宏志朗(関西ジャニーズ Jr.)
ノーマン・バセット:奥村颯太(関西ジャニーズ Jr.)
リンダ・スワン:松本慈子(SKE48)
ミスター・フォーブライト:吉原雅斗(BOYS AND MEN)
サリー・チェシントン:田野聖子
アンクル・ジョージ:椙本滋
ドクター・チャップマン:谷口敏也(30-DELUX)
ブレンダ・ディクソン:礒谷菜々
ミズ・クーパー:東てる美
ミスター・ジェンキンズ:清水順二(30-DELUX)
 
 

日時

2022/06/03 (金) ~ 2022/06/05 (日)
 

6月3日(金) 18:30
6月4日(土) 12:30 / 17:30
6月5日(日) 13:00
 

会場

サンケイホールブリーゼ
 

料金

前売:8,900円 
当日:9,200円 
 
ホームページ
 

【公演】サラサーテの盤

【公演】サラサーテの盤

内田百閒没後五十年記念公演

サラサーテの盤

 
 

大竹野正典「上演時配布パンフレット」より

「サラサーテの盤」は、私が犬の事ム所という劇団を主宰していた、十年前の作品であります。これは、内田百閒の短編小説と随筆をもとに作った作品で
ありまして、別段これと言ったストーリーのある芝居ではありません。
私は一人それを随筆演劇と名づけてホクソ笑んでおりましたが、
当時の賛否両論はともかく、「犬の事ム所」時代の、
もっとも私の愛着する芝居であった事は確かであります。
最近の私共の犯罪ノート的作品とは、また違った作風でありますが、これを
もう一度経る事により、さらに新しい一歩を踏み出してゆく所存であります。
くじら企画版「サラサーテの盤」、寝ている最中に見る
脈絡の無い夢のように、楽しんで頂ければ幸いであります。
 
 

出演

戎屋海老、秋月雁、九谷保元、栗山勲、大竹野春生(第一次反抗期)
柴垣啓介(空の驛舎)、オットー高岡、小栗一紅
林加奈子(MC企画)森川万里(桃園会)
ふくいあかね(劇研「嘘つき」/ミツかね堂)、後藤小寿枝(くじら企画)
 

スタッフ

脚本:大竹野正典
演出:くじら企画
 

舞台監督:塚本修(CQ)
照明:林鈴美
音響:大西博樹
宣伝美術:高岡孝充(otto design)
制作:秋津ねを(ねをぱぁく)/合同会社尾崎商店(大阪公演)
企画・製作:くじら企画
 

日時

2022/06/03 (金) ~ 2022/06/05 (日)
 

6月3日(金) 19:00
6月4日(土) 13:00 / 17:00
6月5日(日) 13:00
※受付開始・会場は開演の30分前
 

会場

in→dependent theatre 2nd
 

料金

一般:3,500円 
U25:2,500円 
ペア割:6,000円
予約はこちら!
 

【公演】神様スパイラル

【公演】神様スパイラル

劇団伽羅倶梨スタジオ公演 Vol.42

神様スパイラル

 

出演

岩本正治、徳田尚美、橋本千枝子、石田龍昇、淵友二
牛丸裕司(劇団五期会)、岡優作(舞夢プロ)、小笠原皆香(舞夢プロ)
 

スタッフ

脚本・演出:徳田ナオミ

照明:根来綾子 / ステージフライト
舞台美術:オイワノビッチ
音響:倉片公
舞台監督:西村文晴
デザイナー:Smith
制作協力:合同会社尾崎商店
制作:劇団伽羅俱梨制作部
 

日時

2022/05/06 (金) ~ 2022/05/09 (月)
 

5月6日(金) 14:00 / 19:00
5月7日(土) 14:00 / 19:00
5月8日(日) 11:00 / 16:00
5月9日(月) 14:00 / 19:00
 

会場

KARAKURIスタジオ
 

料金

大人:¥3.800
小中高生:¥2.800
ペア:¥7.000
リピーター:¥2.000
予約はこちら!
 
※未就学児の観劇をご希望のお客様は、劇団事務局へお問い合わせください。

時間の許す限り自分の好きなものを語り合い、称え合う会

時間の許す限り自分の好きなものを語り合い、称え合う会

自分大解放!!
自分の趣味や嗜好、特技を声高に叫んでそれを肯定して認め合う。
エンパワーメントしていくだけのイベント。

 

日程

2022年4月30日(土) 19:00-
 

場所

お酒の美術館 東心斎橋店
 

ゲスト

ゲストファシリテータ:鳩川七海(幻灯劇場)
ゲスト:北條達人(国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター理事長)
 

参加条件

・人に話したい趣味など証明するグッズ持参(無しでも可)
・人がしゃべっている間はただただ聞く
・批判、否定的(ダメ出し)発言はNG
 

参加費

各自の当日の飲食代(ご自身のお飲み物はご自身の会計でお願いします)
 

予約はこちら!

 
主催:合同会社尾崎商店
 

Contactお問い合わせ

お問い合わせはお電話か
お問い合わせフォームより承っております。
些細なことでもご不明なことなどが
ございましたら、
お気軽に
お問い合わせください。

TEL 06-6321-2513

お問い合わせフォーム

オンラインストア